top of page
Image by Louis Hansel

言葉より正確なコミュニケーションから、お客様への安心提供と従業員の負担軽減に

食材表示の絵文字「フードピクト」は

ISO(国際標準化機構)とJIS(日本産業規格)のピクトグラム制作規則と

CUD(カラーユニバーサルデザイン)のガイドラインに準拠し

世界1,500名への理解度・視認性・必要品目の国際調査から開発されました。

観光庁が推奨する情報開示に基づくインバウンドの食事対応の1ツールとして

アレルギーやベジタリアン、宗教上の理由により「食べられないもの」があるお客様との

言葉や文化の違いを超えた正確なコミュニケーションを実現します。

フードピクト基本の16品目、ハラール、ヴィーガン、アレルギー表示、原材料表示、フードピクト

FOODPICT ©️ INTERNASHOKUNAL & NDC Graphics

​全国100社1,600店を超える導入実績
「日経優秀製品・サービス賞」優秀賞 日経MJ賞 受賞

フードピクトは成田空港・羽田空港・関西空港をはじめ

全国1,600店を超えるホテルや飲食店、食品パッケージで利用され

新しい食品表示インフラとして災害時避難所や学校の教科書でも利用されています。

顧客満足度96.7%・継続利用率99.6%​​

フードピクトは言葉を超えた正確なコミュニケーションを実現し​

​飲食事業者の負担軽減とオペレーションコストの削減に貢献しています。

顧客満足度

顧客満足度

96.7%​​

効果実感ランキング

​    ー

1. お客様への説明がしやすくなった

2. 従業員の接客時の不安が減った

3. 食材に関する問い合わせやクレームが減った

4. メニュー検討時に食材にこだわるようになった

5. 以前よりもアレルギーや外国人のお客様が増えた

6. 外国人のお客様のメニュー検討時間の短縮につながった

​メディア掲載

フードピクトは正確な表示を実現するための伴走支援も提供し

経営者、料理人、接客スタッフ、お客様の笑顔に寄り添います。

(画像出典:テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」2014年5月27日 、

 TBS「Nスタ」2014年7月2日、NHK「おはよう日本」2014年10月10日 )

商品一覧

フードピクトのご利用は1店舗につき年間12,000円(税抜)から。

法律改正等に伴うアップデートもライセンス料金に含まれています。

案内資料と価格表のダウンロード

フードピクトの価格表を含むご案内は下記フォームからご請求ください。

​よくある質問と回答はこちらよりご覧いただけます。

送信ありがとうございました

資料請求
bottom of page